特色
「BUNKYO GCI」(文京グローバルキャリア・インスティテュート)
グローバル人材育成のための教育プログラム「BUNKYO GCI(文京グローバルキャリア・インスティテュート)」。多様化する国際社会の中、急速に存在感を増しつつあるユーラシア地域に注目。これらの地域も含め、どこででも活躍できる語学力・専門知識・キャリア意識を養うことを目的とするプログラムです。所属学部でそれぞれの専門領域を学びながら、加えてGCIカリキュラムを履修することで、発展的な語学力と国際性を身に付けます。国際語としての英語(グローバル英語) と専門分野を深める英語学習、ユーラシア地域をはじめとした国々の言語・文化・歴史の理解、海外インターンシップなど、多彩なプログラムを用意しています。
積極的に実社会に飛び込み、五感で学ぶ実践スタイル

上場企業や海外の企業、国内の国際的企業などでの「インターンシップ」、教職を目指す学生を教育現場に派遣する「学校インターンシップ」、制作したコンテンツの発表やAnimeJapanをはじめとした国際的イベントへの出展、地域や行政の方と連携した地域活性活動など、実体験をとおして専門分野を深く学ぶ国内外での体験プログラムを、各学部・学科で多数設置しています。また、臨地・臨床実習を重視している保健医療技術学部は、大学病院・総合病院・リハビリテーションセンターなど全国の厳選された様々な施設と信頼関係を築いており、さまざまな特徴を待った病院で実習することが可能です。
教員とキャリアセンターの職員の連携により、学生一人ひとりの就職活動をきめ細かく支援。

少人数教育や資格取得支援、インターンシップ、キャリアデザイン・プログラムに加え、豊富なスタッフ陣による相談・支援や就職イベントの開催、学生によるキャリアリーダー委員会など、充実した体制を整えています。独自の就職支援システムと、長年にわたり培ってきた企業や各業界とのネットワークにより、一人ひとりの適性や希望進路に合ったきめ細かなサポートを実施。学生がいつ面談に来て、どの企業の面接を受けて、指導した結果はどうだったのか、全学生の状況を正確に把握し、キャリアカウンセラーの資格を有する職員がマンツーマンで支援する「担当制」がキャリアサポートの特長。継続的に面談することによりモチベーションを高められていることが、就職活動の満足度と高い就職率につながっています。