応用化学科
学科紹介
化学を環境に生かす視点で問題解決能力の高い化学技術者・研究者を育成

多くの実験を経験し、最先端の化学に触れながら、環境化学、物理化学、無機化学、有機化学、化学工学の基礎から専門に至る深い知識を修得し、機能物質、複合材料、エネルギー、環境、化学計測などの幅広い分野に精通した化学技術者・研究者を育成します。
Q.卒業までに何が得られるの? [ 学びのポイント]
<POINT1>
調査・情報収集力、課題設定力、企画・計画力、ICT 活用力、デザイン力など、社会で必要とされるさまざまな能力を身につけ、安心・安全かつ快適な社会基盤の整備に貢献できる化学技術者・研究者を目指します。
<POINT2>
化学技術が人間社会、自然環境に及ぼす影響を理解し、プレゼンテーション力・論理的思考力など、知識・技能を最大限に活用するための能力を身につけ、持続発展可能な地球環境の開発・保全に貢献できるリーダーを目指します。
<POINT3>
コミュニケーション力、ディスカッション力、傾聴・受信力を活用し、多様な人の立場を尊重し、チームワーク力を発揮して協働で物事に対処できる、国際性も視野に入れた化学技術者・研究者を目指します。
備考
総合型選抜/学校推薦型選抜/一般選抜
収容定員:90名