生活環境学科
学科紹介
人の暮らしについて幅広く学び、「生活」を創るプロを育成

●暮らしをコーディネートするための幅広い学び
入学後は1年かけてファッション、食品、建築、インテリア、家族、生活経営・経済、生活福祉、精神保健福祉を幅広く学び、2年次から生活科学コース、生活経営・経済コース、精神保健福祉コースの3コースに分かれて専門性を高めます。
●食品、ファッション、インテリア、建築、家族など、生活の質の向上を探求する「生活科学コース」
衣・食・住の理論を学び、実験・実習でスキルを身につけ、幅広い視野の思考力と専門性で社会のニーズに応える暮らしをクリエイトする力を養います。
●家庭・地域・ビジネスでの経営力(マネジメント)を鍛える生活経営・経済コース
生活を営む力を持つ自立した個人になるための学びを通じて家庭生活、地域社会、ビジネス界で活躍できる女性を育みます。また、家族だけでは解決できない生活課題を地域社会との協働から、あるいは新たなビジネスの可能性から考えていきます。
●こころの時代に求められる精神保健福祉士の養成に特化した「精神保健福祉コース」
これからの時代に求められる精神保健福祉士に特化して学びを構成。特に「女性」と「家族」を支援できる、より専門的な精神保健福祉士を養成します。
備考
定員 63
初年度納入金 1,380,000円
学位 生活環境学