文化社会学科
学科紹介
身近な疑問を入り口に、社会について考える。

文化社会学科では、身近にある社会現象や文化について、社会調査を通じて深く考えます。社会学の研究を通して観察力や分析力を身につけ、あなたの好奇心を追究してみませんか。
【学びの特色①】
・身近にひそむ疑問から、社会の幅広い分野について学びを広げる
音楽やファッション、観光、スポーツ、恋愛、SNS、地域コミュニティなど、あらゆるテーマが学びの対象になります。まずは現代社会にあふれる多彩な文化を見渡しテーマを発見。自分の関心に沿って深く研究していくことで、楽しみながら学びを広げます。
【学びの特色②】
・実際に調査してデータを収集4年間の学びが、社会で生きる力につながる
事前準備から観察やインタビュー、収集したデータを使った分析まで一貫して自分自身で進めます。教員による社会学の最先端の研究にもふれながら、社会調査に関わる知識や技術、データリテラシーを学び、目まぐるしく変化する社会で自ら考え行動できるような力を身につけます。
【学びの特色③】
・興味・関心を追究して結論にたどり着く応用可能な知性を身につける
素朴な疑問を研究テーマに発展させて学んでいくなかで、人や社会の多様性を理解する力が身につきます。学生が主体となって行う社会調査を通じ、物事を新たな視点から分析する思考力や、相手を知るためのコミュニケーション能力、結論を分かりやすく伝えるプレゼンテーション力などを育みます。
備考
・総合型選抜
・推薦型選抜
・一般選抜
・大学入学共通テスト利用選抜
・特別選抜
・編入選抜