育て、わたし。

志望者登録4459

合格者の声643

生活環境学科

学科紹介

衣・食・住から暮らしを見つめ、理想の生活を実現する力を育む。

環境問題への関心が高まるにつれ、持続可能な社会をめざす取り組みが世界で広がっています。社会全体を豊かにする、その第一歩は自分の生活を変えること。多彩な領域を学び、あなたがより輝ける生活を考えましょう。

【学びの特色①】
・暮らしをつくるさまざまな領域を学び、理想のライフスタイルを実現する
暮らしの基本である衣・食・住を中心に、心身の健康を促進するスポーツやレクリエーション、自然との共生や社会環境など、幅広い領域を学習。生活・社会・自然の各方面から生活を科学的に研究します。多様な観点から生活をより良くするスキルを身につけることで、おしゃれで快適なライフスタイルの実現をめざします。

【学びの特色②】
・知識を実践する体験型の学習で、「納得」して理解を深める
多彩な領域で得た学びを現場や行動で確かめるため、実験・実習・ものづくり・フィールドワークなど、体験型の学びを用意。本当に良いと感じるものを納得して選ぶことから、理想の生活を実現する力を伸ばします。また、培った知識を生かして他者に対しても快適な環境を提供し、広く社会貢献できる女性を育みます。

【学びの特色③】
・興味を生かして資格取得をめざし、社会で活躍できる実力を養う
生活の中で生まれた感性や興味を社会で活躍するための実力へと磨き上げるため、資格取得をサポート。日々の授業以外にコモンルームでの勉強会なども行っており、充実した資格・検定試験対策を受けられます。特に色彩検定や福祉住環境コーディネーターなどは、上級試験の合格者が増えています。

備考

・総合型選抜

・推薦型選抜

・一般選抜

・大学入学共通テスト利用選抜

・特別選抜

・編入選抜

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に