看護学科
一人ひとりに寄り添う心と確かな技術を身につける。

グローバル化が進む社会で、看護を取り巻く状況も日々変化しています。看護学科では、国際化に備えた語学教育や多文化理解の授業を導入するなど、学科開設以来、時代に合った看護を創造する力を養ってきました。そのなかでも変わらないのは、対象者とご家族のニーズに応える力の大切さ。対象者に向きあい、質の高いケアを提供できる医療者の育成をめざして、教員がみなさんの心にも寄り添い、看護の心と技を育んでいきます。
【学びの特色①】
・多領域を学べるカリキュラムで、あらゆるニーズに対応する実践力を養う
看護師・保健師・助産師・養護教諭の中から、複数の資格・免許の取得をめざせる環境です。多領域にわたる講義や演習、実習施設・実習指導者との協力体制による実践力強化を図った臨地実習を行っています。加えて、多職種連携科目など幅広い専門領域の学習を通して、対象者とそのご家族のニーズに応える「看護実践力」を養成します。
【学びの特色②】
・充実したサポート体制で、学生生活から就職活動まで支える
卒業時まで少人数の学生ごとに複数の担当教員が受け持つ「アドバイザー制度」を採用。学習や学生生活全般の相談に応じ、学生の目標達成を支援します。また、低学年から長期的な学習計画を立て国家試験対策を実施。模擬試験後は解説講座や集中セミナー、成績に応じた補講、個別面談などさまざまなサポートで学生の充実した学びを応援します。
【学びの特色③】
・最新の医療設備が整う学びの環境で現場で生きる看護者を育成します
最新の生体シミュレーターを導入しており、臨地実習外でも実践的な学習が可能。現場に近い環境での練習を通して、即戦力となり得る人材を育成します。シミュレーション教育は、カリキュラムに効果的に組み込んでいるため、着実に力をつけることができます。ほかにも、多様な看護の場に応じた学びを支えるさまざまな実習室や最新の医療機器を整備しています。
・総合型選抜
・推薦型選抜
・一般選抜
・大学入学共通テスト利用選抜
・特別選抜