健康生命薬科学科(4年制)
学科紹介
一人ひとりのオリジナルカリキュラムを通して、健康と医療に貢献する知識とスキルを身に付ける

【POINT 1】
研究のスタートは好奇心です。そのきっかけをつくるための様々な施設・機器を使用した実習が1年次から用意されています。特に「創薬体験学習 Ⅰ・Ⅱ」では、代表的な医薬品「アスピリン」を例に、薬が合成され実際に医療に使われるようになるまでの流れを、各分野の専門教員が連携して指導します。
【POINT 2】
2024年度から「未来バイオ創薬デザインコース」が加わり、4つの履修モデルコースが誕生します。それぞれのコースは各研究室の研究テーマと密接に関連しており、履修科目はその研究室の研究に必要と考えられる科目で構成されています。興味に基づいて科目を選択し、自分オリジナルのコースを作って勉強することもできます。
【POINT 3】
甲子園球場の約12倍の広さの緑豊かなアメリカ分校へのプログラムが用意されています。さらに中国の北京中医薬大学での海外研修プログラムもあります。これらの海外体験を通して国際感覚を育て、柔軟で幅広い考え方ができる人材を育成します。
備考
定員 60人