‐すべての学生のために‐次代は拓く「ゼロから立ち上げる」興動人を育成します

志望者登録629

合格者の声49

特色

次代を担う「ゼロから立ち上げる」興動人を育成

本学は1967年、経済を専門とする大学として開学しました。入学から卒業するまでの限られた時間だけではなく、その先に続く、豊かな将来をも見据えた教育を目指しています。それは、既成概念にとらわれない斬新な発想と、旺盛なチャレンジ精神、そして仲間と協働して何かを成し遂げることのできる力を備えた人材、「ゼロから立ち上げる」興動人を育成することです。
本学では「興動人」を実践的に育成するために、「知識」、「人間力」、「プレゼンテーション能力」の3つの力を育てるプログラムを構築し、さまざまな取り組みや特色ある教育を実施。これまでたくさんの「興動人」が巣立ち、社会で活躍しています。

学ぶ意欲を後押しする大学独自の教育プログラム

●1年次から学びを深める「ゼミナール」
1年次前期から、少人数(15人前後)のゼミを必修科目として開講し、ゼミ担当教員は学びから大学生活まで親身にサポート。3年次からは本格的な研究がスタートします。興味のあるテーマを選択し、企業や地域との連携などを通じて、主体的・実践的に学びを深め、発信力や論理的思考力が養われます。
 
●体験を通じた学びを重視する「興動館教育プログラム」
実践を通じて知識やスキルを身につける「興動館科目」と、まず行動することによって自らの成長につなげる「興動館プロジェクト」で編成する「興動館教育プログラム」。この2つの相互作用で、密度の濃い学びを実現し、実社会で活躍するための「人間力」を育てます。

経済的負担を軽減する奨学金制度

●入学金15万円(全国私立大学の入学金は平均24.6万円)
 
●入試による奨学金制度
入学試験成績優秀奨学生奨学金(2023年度入試実績:211名)
該当入試の上位成績者に対し、最大98万円(授業料・施設費の年額相当額)の奨学金を支給。
 ※該当入試:学校推薦型選抜(一般公募制)、一般選抜(1期[A方式・B方式]・国公立受験生支援入試・2期)、共通テスト利用選抜(1期・2期)
学校推薦型選抜(資格スカラシップ)奨学生奨学金(2023年度入試実績:40名)
情報・簿記・語学など指定する資格を1つでも取得した人を対象とする入試で入学した人に対して、最大98万円(授業料・施設費の年額相当額)の奨学金を支給。

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に