この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。
はじめに
受験校選びも、いよいよ大詰めとなったこの時期。これからの国際化社会を見据え、「グローバル」をキーワードに大学選びをしている人も多いのではないでしょうか。
中部地区で唯一の外国語大学である、名古屋外国語大学も「グローバル」を重視する大学の一つ。さらに今、中部地区の国公立大学を目指す受験生からも、併願校として注目を集めているのだとか。今回は、そんな名古屋外国語大学の「グローバル力」とその魅力をご紹介します。
併願ランキング2位 グローバル志向の受験生が注目!
今年度の河合塾の模試によると、多くの受験生が名古屋外国語大学を併願しようとしていることがわかっています。特に、同地区の公立大学である愛知県立大学・外国語学部を目指す受験者が選んだ併願校のランキングでは、第2位にランクインしました。
グローバル系の国公立大学を目指す受験生から高く支持されている、名古屋外国語大学。一体どんな大学なのでしょうか。併願校として注目されている理由を、一緒に探っていきましょう!
「留学に強い名古屋外大」と称されるその理由は……?
名古屋外国語大学の柱となるキーワードとして、「留学」「キャリアサポート」「ネイティブスピーカー」といった、グローバルに関する言葉がズラリと並びます。特に「留学」の選択肢が幅広く、2020年4月現在、世界各国の156大学(および機構)と提携して、グローバル社会の最先端をゆく多彩なプログラムを展開しています。
返済不要! 独自の「留学費用全額支援制度」
例えば、4年間の学納金以外に留学のための追加費用のかからない「留学費用全額支援」制度※。この制度は、留学費用と考えられる「留学先授業料、居住費、渡航費、教科書代、保険料、留学ビザ申請料」を大学が全額負担する(返還不要)というものです。
グローバル人材の育成を掲げる名古屋外大学は、世界に挑戦したいと本気で考える学生の支援に、一層力を注ぎます。学生からの人気も高く、日本人学生の留学比率は3年連続全国私立大で第1位という輝かしい実績もあります(「Times Higher Education 世界大学ランキング日本版2020」公式サイトより)。
※大学が定めた語学試験・GPAの基準を満たすことが条件となります。なお、基準は変更する場合があります。
ウォルトディズニーワールドリゾートで学ぶ、世界最高水準のホスピタリティ
さらにユニークな取り組みとして、カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)で行う、1年間の「UCR特別留学」をご紹介します。
このプログラムでは、まず全米屈指のカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)にて、語学力向上を目的とした12週間の「集中英語コース」と、アメリカの観光経営学などを学ぶ2週間の「集中講義」を受講します。その後、フロリダにあるウォルトディズニーワールドリゾートにて約半年間の「ディズニー国際カレッジコース」にのぞみ、世界最高水準のホスピタリティを直に学びます。こんな貴重な体験は、一生の宝になるはずですよね。
キャビンアテンダント採用率は中部地区で1位! 充実のキャリアサポート
また、世界に羽ばたくために行われている「キャリアサポート」も見逃せません。例えば、航空・旅行・ホテル業界をめざす学生のために、「エアラインドリカムプラン」という支援プログラムが用意されています。
中でも注目したいのは、「エアライン・トレーニング・スタディ」という、キャビンアテンダント体験型海外研修です。オーストラリアやマレーシアにある外資系航空会社の乗員訓練施設で、実践さながらの本格的なトレーニングを体験できるんです。
これらの効果により、2020年は117人が航空業界へ! キャビンアテンダント採用者数も中部地区で6年連続第1位をキープしています(キャビンアテンダント採用ランキング 大学通信調べ)。
学生4人と外国人教員1人で行う、ALL ENGLISHの授業
もちろんキャンパス内でも、「ネイティブスピーカー」による高レベルなグローバル教育が受けられます。アメリカやイギリスを中心にさまざまな国籍をもつ外国人教員が、143人も在籍(2019年度)。この数は全教員の約3割に当たり、外国人教員の比率は中部地区で第1位を誇ります(大学ホームページ参照)。
そして、このような贅沢な学習環境を生かして、全学部・全学科の必修科目「PUT(パワーアップチュートリアル)」を開講しています。これは、学生4人と外国人教員1人による、“超”少人数制の授業。すべて英語で考え、英語で発言するといった、“ALL ENGLISH”をめざす実践的なカリキュラムです。
入学時に英語に対する苦手意識があっても、この「PUT」を重ねながら取り除いていくので、構えなくても大丈夫です。1年次で基礎力の土台をつくり、2年次以降の高度な語学力が必要となる講義や、長期の海外留学へとつなげていきます。外国人教員から見た独自の視点も学べるので、単なる言語の知識だけではなく、グローバルな思考も身につきますよ!
国公立大学と併願しやすい「ネット出願フリーパス」
世界で活躍するための多くの学びが詰まった、名古屋外国語大学。最後に、国公立大学と併願する受験生にもうれしい、検定料の割引や免除が受けられる制度についてお伝えします。
これは「ネット出願フリーパス」と呼ばれるもので、この制度を使えば、どの試験区分や試験日程の組み合わせても35,000円、共通テスト利用のみの組み合わせなら15,000円で出願が可能になります。自分に合った試験区分や試験日程を複数選んで、より合格に近づきましょう。
おわりに
国公立大学との併願も多い名古屋外国語大学は、日本にいながら充実したグローバル教育が受けられる大学です。名古屋外国語大学ならではの留学プログラムのほか、キャンパス内にも世界とつながる環境が整っています。もっと詳しく知りたい人は、情報満載の受験生サイトをぜひチェックしてみてください!