社会情報学科
学科紹介
多彩な学習環境で 社会の今を学び 社会の価値を創造する

社会調査やデータ分析などを学び、凡用的な情報リテラシーを身につけた上で、各ユニットのカリキュラムから自由に科目を選択。現代社会に存在するさまざまな現象の課題解決力や価値創造力を養います。広く、深く社会情報学を学ぶことで、多様なスキルが求められる場面に対応します。
【ユニットを自由に組み合わせて進路につなげる】
ファッション、デザイン、フード、AI、ブランディング、ボランティアなどキーワードに関連した学びで、関心に沿って知識を深められるとともに、その中で新たな興味を育める環境が整っています。
【興味・関心に応じて履修を自分流にカスタマイズ】
自分自身の興味や目標を軸に専門分野の学びを 深める樹木型、幅広い分野を学びながら適性を じっくり見極めていくピラミッド型 といったユニークな履修形態を用意。進路選択の流れに応じて、科目群を自由に組み合わせる 主体的な学びを実現できます。
備考
入学者選抜制度 総合型選抜/学校推薦型選抜/全学部統一選抜/一般選抜/大学入学共通テスト利用選抜
定員 120
初年度納入金 1,359,960円