中国語学科
学科紹介
中国語力と中国への深い知識は社会で求められる力に

中国語の「聞く」「話す」「読む」「書く」「訳す」という5技能について高度な運用能力を身につけることを目指し、少人数・習熟度別のクラスで学びます。実用的な中国語の習得や中国文化への理解を深め、コミュニケーション力も養います。
【習熟度別クラス】
中国語の習熟度別にクラス編成をしており、大学で初めて中国語にふれる学生は、普通クラスにおいて基礎から学ぶことが可能。上級クラスは、主に既習者や留学経験のある学生が対象で、映画やマンガ、最新ニュースなどを教材に、セリフの練習、短編ドラマの作成とその発表、翻訳などを行います。
【徹底した語学学習】
1・2年次は最低週6コマの徹底した語学教育を実施。多彩な科目群や、eラーニングを併用し、リスニング力と発話能力を育成します。
※留学については、社会情勢等により変更となる場合があります。
備考
入学者選抜制度 総合型選抜/学校推薦型選抜/ 全学部統一選抜/一般選抜/大学入学共通テスト利用選抜
定員 40
初年度納入金 1,382,160円
学位 学士(中国語)