建築学科
学科紹介
地域と環境にあった建築を学び、専門性を身につけた建築界のプロへ

近年、高度化と総合化が急激に進んでいる建築の世界。その多様なニーズに応えるべく、社会人に不可欠な教養や能力を身につける「基本教育科目」、工学部において必要な基礎を学ぶ「工学基礎教育科目」を開講。建築を学ぶために基礎、基盤となる「専門基礎教育科目」及び「専門基盤教育科目」を1、2年生で修得した上で実務的な科目群「専門実務教育科目」を学ぶカリキュラムを構成しています。また、北海道という地域に根ざした大学として、積雪寒冷地に対応する建築の設計に必要な講義・演習内容を用意していることも大きな特長です。
地域の特性理解を目指し、積雪寒冷地の諸条件を考慮した建築計画手法や建築技術を習得し、地域社会に貢献できる建築設計者・建築技術者を養成します。
備考
定員:80名
入試制度:指定校/公募/自己推薦/その他推薦
共通テスト利用入試/地方試験/期別募集
社会人入試/帰国生徒・留学生/編入学制度
学位:学士(工学)
キャンパス:手稲キャンパス
初年度納入金
1,662,300円
学士(工学)