私を選ぶのは、わたし。

志望者登録6000

合格者の声586

特色

社会に求められる実践力のある人材を輩出し続ける中部エリア屈指の女子総合大学

椙山女学園大学は開設時から時代に応じて「女性により高い教育の機会の提供をする」の目標をもと、人間性の尊重、協働の重視、主体性・能動性への志向の3つの信念を大切してきました。中部エリア屈指の女子総合大学として、女性の更なる社会での活躍のために、多様な他者と共生しながら社会の意思決定に参画し、新しい価値を創造する人材を育成します。 
本学は、女性が社会で自立して生きていくための知識・能力を身に付ける「トータルライフデザイン教育」をベースに7学部11学科で高度な専門教育を展開。社会に求められる実践力のある人材を輩出し続けています。 
自由でのびのびとした校風の中、前向きにしなやかに成長した卒業生たちは中部エリアに限らず、全国、そして世界で活躍しています。

2024年、女性の更なる社会での活躍を目指し、外国語学部、人間関係学部人間共生学科、情報社会学部を開設

2024年、椙山女学園大学は、新たに外国語学部英語英米学科、国際教養学科、人間関係学部人間共生学科、情報社会学部情報デザイン学科、現代社会学科を開設します。 
また、現代マネジメント学部現代マネジメント学科には、企業経営専攻と公共政策専攻を設置し、教育学部子ども発達学科では、新たに中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)の取得が可能になります。  

「就職の椙山」と評価される確かな就職実績

・就職率 98.6%(2022年度) 
(就職者 1,326名 / 就職希望者 1,345名) 
・女性を採用したい企業からの求人件数 14,923件(2022年度) 
・企業の人事担当者から見た大学イメージ調査 
総合ランキング※「行動力」「対人力」「知力・学力」「独創性」の4側面の平均値 
全国女子大 1位 
全国(私立)24位 
就職支援の熱心に取り組む大学ランキング 
全国女子大 1位 
全国(私立)13位 
※「日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学2023-2024就職力ランキング」
日本経済新聞社と日経HR共同調査 
  
◎トータルライフデザイン教育 
女性の一生には、結婚や出産などいくつかのターニングポイントが存在します。「トータルライフデザイン教育」とは、そうした変化するライフステージごとに、仕事と生活の理想的なバランスを実現していくことを目指した教育です。人として、女性として、より良い生き方を見つめ続けてきた本学独自の視点で、就業力の育成を軸に、社会的・職業的に自立して生きるための総合的な力を育みます。 
 
◎キャリア育成センター 
「就職の椙山」といわれる伝統をつくってきた卒業生たちのネットワークと、きめ細やかな就職サポートにより質の高い就職実績をあげています。キャリア育成センターでは、キャリア教育を担当する教員と就職活動支援の専任スタッフが協力し、個別相談を基本に、学生の興味・関心・適性に応じたキャリア形成をサポート。自らの個性や専門性を生かして働き、成長し続けることのできる「質の高い就職」の実現に向けた努力を全力で支えていきます。 
4つのポイント 
【相 談 力】 個人面談を重視したサポート体制 
【サポート力】 徹底したマナー指導で、企業から高い評価 
【求 人 力】 多数のOGが築き上げた、企業や地域社会との信頼関係 
【情 報 力】 就職活動に向かう学生たちを支える豊富な資料や情報 

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に