環境都市工学部
関西大学 環境都市工学部の学部紹介
人と自然・都市が調和する暮らしやすい「まち」をデザインする

◆豊かな都市空間の創造、再生、維持を学ぶ。
より良い暮らしの空間の創出をめざす、社会のニーズに直結した研究が多彩に展開されています。中には産学連携で行われている創造的かつ革新的な研究も多く、将来の進路を考える上でも大変恵まれた環境となっています。
◆地球環境と調和の取れた「まちづくり」をめざし、環境問題の解決に挑む。
地球温暖化や大気汚染など、地球規模の環境問題が深刻化している現代社会。エネルギー効率の良いまちづくり、環境に配慮したまちづくりをめざし、省エネルギーの推進、廃棄物や水素などの新エネルギーの利用といった最先端の技術開発にチャレンジできます。
◆環境、情報などの科学技術を総合して、持続可能な「まち」を構築する。
人口過密、交通混雑、環境汚染といった問題を解決し、持続可能な未来都市の創造をめざして、社会基盤・情報基盤を計画、設計、維持管理するための知識と技術を習得します。安全で快適な「まちづくり」に貢献できる技術者を養成します。
関西大学 環境都市工学部の学科一覧
関西大学 環境都市工学部の備考
備考 | ||
環境都市工学部 | ||
2021年度参考 定員:105人 キャンパス:千里山キャンパス | ||
2021年度参考 定員:132人 キャンパス:千里山キャンパス | ||
エネルギー環境・化学工学科(※2022年度入学生よりエネルギー・環境工学科は「エネルギー環境・化学工学科」に名称変更します。) | 2021年度参考 定員:88人 キャンパス:千里山キャンパス |