神戸松蔭大学(2025年名称変更)の学部・学科
特色
2025年共学化 ともに拓く、新しい社会
1892年(明治25年)に神戸で創立した小さな私塾「松蔭女学校」から始まった、神戸松蔭女子学院大学。本学は女性の自立に必要な知識と技術を育成する教育を行い、女性が主体的に動く場面を作ることが女子大学の意義だとしました。そして既存の社会的枠組みの中で女性の可能性を拡げ地位向上をめざしたことで、女性の社会進出へと繋いできました。
しかし現在は、情報技術の革新、環境問題の深刻化など、社会は大きな変革期に入っています。本学もまた、性別という枠を超えて交流できるキャンパスでの学びを通して、「誰もが可能性を拓くことができる社会の構築」に貢献する時期に来ています。
そこで本学は、2025年(令和7年)度より共学化することを決定しました。大学の名称は「神戸松蔭大学」となります。
キャンパス・アクセス
キャンパス
兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1丁目2-1GoogleMapで開く
阪急「六甲駅」から山側へ徒歩15分。 阪急「六甲駅」、JR「六甲道駅」、阪神「御影駅」 各駅から、市バス36系統「鶴甲団地行」乗車、「六甲台南口」下車、山側へ徒歩5分。
お問い合わせ先
〒657-0015
兵庫県神戸市灘区篠原伯母野山町1丁目2-1
入試・広報課
Tel:078-882-6123