建築デザイン学科
学科紹介
質の高い建築空間を創造できるスペシャリストを育成します。

近年、建築分野では、自然環境との持続的共生を基本にしながら、生活の質と心豊かな居住環境を実現することが求められています。建築デザイン学科では、一級・二級建築士などの国家資格取得に向けた高い知識・技術に加え、「インテリア・木工」「デジタルデザイン」「建築」についても深く学び、人の暮らしに身近な生活を総合的にプロデュースし、デザインできる人材を育成します。
<教育研究分野>
・インテリア・木工分野
住生活や住環境における知識と、インテリアや住居デザインの製作表現に関する技術を修得します。暮らしの中のインテリア、テーブルや椅子などの木工家具をどのように作るのか、計画と造作について工房実習などで実践的に学び、住環境をトータルコーディネートする力を身につけます。
・デジタルデザイン分野
コンピュータソフトやデジタルツールを活用したものづくりが加速しています。コンピュータ技術を活用した設計やものづくりに関する技術を修得します。最新のデジタルデザインに関する知識やスキルを深め、デジタルだからこそできるデザインや表現を追求します。
・建築分野
建築デザインの理論的な知識や総合的な表現に関する技術を修得します。豊かな居住環境を実現するためには、「建築」を学ぶことが不可欠です。安全性や快適性を追求する建築構造や建築設備はもちろんのこと、それを維持・管理するための知識など、建築に関する幅広い知識を身につけます。
備考
・総合型選抜
・学校推薦型選抜(公募制)
・学校推薦型選抜(女子特別選抜)
・一般選抜
・大学入学共通テスト利用選抜
・特別選抜入学試験