言語芸術学科
学科紹介
文学や文化への理解を深め、高い言語能力、創造的思考力、表現力を身につける。

「文学・映画・演劇」といった言語芸術作品を通して、その根幹をなす英語と日本語の能力を磨き、言葉の背景にある文化への理解を深めます。2年次からは「言語芸術コース」「英語教職コース」のどちらかを選択し、高い言語能力・創造的思考力・表現力を身につけます。
〈学びの分野(2つのコース)〉
■言語芸術コース
日本語と英語の言語能力を磨きます。文章の理解力や分析力に加え、脚本、小説、評論などが書ける日本語能力を養います。また、日常的な情報から、文学の原書まで読みこなせる英語力を身につけます。また、4年間で文学の名作100冊、演劇・映画鑑賞100本を目標にする「百読百鑑」で様々な言語芸術に対応できる力を習得します。
■英語教職コース
英語教員を目指すため、文法・語彙・発音などの基礎から、文化・文学・芸術まで、豊富な科目を通して、英語を深く理解する素養を身につけます。
備考
定員:50人