獣医学部
北里大学 獣医学部の学部紹介
舞台は広大な青森の大地。動物生命科学を存分に究める

■動物生命科学を中心に、幅広い視野で学ぶ
人間の健康と福祉への貢献を目的に、ウイルスから大型動物まで幅広く生命科学を追究。遺伝子から地球環境までを視野に入れていることが特徴です。
■日本で初めて哺乳動物の体外受精に成功
日本で最初に哺乳動物の体外受精に成功した獣医学部(旧 獣医畜産学部)。体外受精や受精卵移植を機軸に、繁殖技術や動物の病気の基礎研究を行います。
■広く深く学べるバランスのとれた3学科
動物生産、畜産物の利用、飼育過程での健康管理までが一貫して学べる獣医学・動物資源科学・生物環境科学の3学科で理想的な教育内容を整えています。
■他学部・外部機関と連携したバランスの良い体制
他学部と協力しあい、国立私立の研究機関や海外の大学との連携による実習や研究を行うなど、バランスのとれた研究・教育体制をとっています。
■相模原・十和田、2つのキャンパスで学ぶ
1年次は相模原キャンパスで基礎力を養い、2年次からは八甲田連峰を臨む十和田の大自然の中で、人と自然の調和と共存という視点から学びます。