建築デザイン学科
学科紹介
建築デザインから、見えない問題を発見し、答えを導く力で、社会の発展を支える

設計製図など建築・インテリア・環境デザインの専門知識と技術を身につけ、美しく、機能的であることはもちろん、時代によりそい、人にも環境にも社会にもやさしいデザインを創造・提案できる力を養います。「建築デザイン」「インテリアデザイン」「環境デザイン」の3領域を設定し、実践的なデザイン力を養える学びが特長です。
建築デザインに関する体系的な知識・技能の修得を図るために、基幹的な科目の多くを必修とし、すべての学生が国家資格の一級建築士受験資格取得をめざします。
また、住まいや美しい環境の在り方について、「まだ見えない問題を発見し、解決する」力を、他学部と協力した豊富なプロジェクトを通じて養成。さまざまな実践から、広い視野で新しい時代の建築を考え、デザインしていくことができる人材を育成します。
2021年の夏に、建築デザイン学科のスキル修得の拠点が誕生しました。製図室などの演習スペースや最新のPCを設置したCAD室、インテリアサロンを配置しています。そのほか、良品計画がデザインしたコモンズスペースや4回生のワークスペース兼アトリエがあり、発想力を刺激しデザイン力を磨く環境としてより充実しました。
備考
公募推薦
その他学校推薦型選抜
総合型選抜
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
地方試験
期別募集
海外帰国生徒入学試験・外国人留学生入学試験
社会人入学試験
※2024年度入試情報